ねんトレとその後 ねんトレのすすめ(2人目) 2人目のねんトレです。もはや、1人目よりかなり適当になったのですが、もともと寝る資質を持っていたようで、よく寝てくれまし... 2023.03.01 ねんトレとその後
ねんトレとその後 ねんトレのすすめ(1人目) 1人目のねんトレ事情です。産後実家に里帰りしていて、その後1か月ほどで、自宅に帰ってきた初日、環境の変化のせいか、まった... 2023.03.01 ねんトレとその後
おうち遊び 仕事終わりでもできるパンウドケーキ作り バレンタインデーの日の出来事です。最近、料理に目覚めた息子。「なんかお料理したい」が口癖。おうち知育ママからしたら、絶好... 2023.03.01 おうち遊び
ワーママのぼやき 専業主婦になれたら… 先日、息子が手足口病になり、しばらく登園禁止となりました。日中少しの外出なら、と午前中に息子と近所のスーパーに行きました... 2022.11.23 ワーママのぼやき
ワーママとお金 気になるが、ハードル高いジュニアNISA もうすぐ12月ですね。今年のうちに、やっておきたいことの一つに、子どもたちのジュニアNISAに、何かを買おうと考えていま... 2022.11.23 ワーママとお金
ワーママのぼやき ワーママの1日を可視化してみる ワーママに限らずですが、1日って、あっという間に終わってしまう気がしますよね。私は、育休復帰後、特に感じています。「あれ... 2022.11.23 ワーママのぼやき
ワーママのぼやき 育休明け1年目はどれほど大変か 私が育休明けで復帰したのは、2021年4月1日。二人まとめて、産休育休取得したので、ブランクは3年10か月くらいでした。... 2022.06.13 ワーママのぼやき